エギ– category –
-
エギングロッドとシーバスロッドの違いは? 初心者でも失敗しない選び方を徹底解説!
どうも!おはこんばんにちは! ライス小です。 「友達に誘われて釣りを始めてみたけど、エギング(イカ釣り)もシーバス(スズキ釣り)も面白そう! でも、竿(ロッド)って別々に必要なの? できれば1本でどっちも試してみたいんだけど…」 釣りを始めたば... -
【春イカ遠征】初心者が準備すべき便利アイテムまとめ
どうも!おはこんばんにちは! ライス小です。 4月に入り、季節は暖かくなり、海では春イカ真っ只中の今日この頃です! 春イカのシーズンに差し掛かると、多くのエギング愛好者が遠征を計画します。 ところがこの遠征というものは、特に初心者の方々にと... -
ラトル入りエギとラトルなしエギの違いとは?エギングでの使い分けと効果を徹底解説!
どうも!おはこんばんにちは! ライス小です。 今回はエギの「ラトル」について取り上げたいと思います! エギングの世界で、ラトル入りエギとラトルなしエギの選択は釣果を大きく左右する重要な要素です。 本記事では、これら2種類のエギの特徴、メリット... -
春イカ攻略!エギングにおすすめのエギと選び方ガイド
春イカを釣りたいけど、どのエギを選べばいい? どうも!おはこんばんにちは! ライス小です。 もうすぐ4月に入り新しい春の季節がやってきます。 となると、、、そうです! 春イカの季節です!笑 気温も暖かくなり釣りに行きやすいこの時期には、是非に... -
3.5号のエギについてーなぜ3.5号という中間の数字が存在するのか
どうも、おはこんばんにちは。 ライス(小)です。 エギのサイズには1号から4.5号まで幅広くあります。 その中でも3.5号を推奨している店舗やホームページが多く見受けられえます。 今回は、なぜ3.5号が推奨されたり、主流となっているのか、その理由につい... -
エギングライン完全ガイド:種類・選び方・使い分けを徹底解説
どうも、おはこんばんにちは。 ライス(小)です。 今回はエギングにおけるタックル(「ロッド+リール」で構成されたセットをタックルと呼びます)におけるリールに巻くライン(糸)について解説してまいります。 釣り糸と呼ばれる糸にも素材によって種類があり... -
エギのカラー選び完全ガイド:上布と下地の特性と使い分け【初心者必見】
どうも、おはこんばんにちは。 ライス(小)です。 今回はエギのカラーについて書いていこうと思います。 前回の記事の中でエギの形状や材質などエギを司る形について書かせていただきました。 今回はエギのカラーについてです。 エギのカラーといっても一色... -
エギについて ~形状編~
どうも、おはこんばんにちは ライス(小)です。 前回まではエギングのやり方にフォーカスを当てた内容を中心に書かせていただきました。 今回からはモノにフォーカスを当てた記事を書いていこうと思います。 今回のテーマは今までさんざん出てきているモノ...
1